الدرعية

( ディルイーヤ )

ディルイーヤ (アラビア語: الدرعية‎) は、サウジアラビアの首都リヤド郊外に位置する都市である。かつてはサウジアラビアの王族サウード家の本拠地で、1744年から1818年には第一次サウード王国の首都であった。ワッハーブ運動の拠点となる都市でもあったディルイーヤには、第一次サウード王国時代の都市遺跡が多く残り、その中心だったツライフ(トライフ)地区は、2010年にユネスコの世界遺産リストに登録された。第一次サウード王国滅亡後はながらく廃墟となっていたが、現在はリヤード州に属し、ウヤイナ、ジュバイラ (Jubayla)、アル=アンマリーヤ (Al-Ammariyyah) などを含むディルイーヤ行政区の政庁所在地となっている。

ラテン文字ではAl-Diriyah, Ad-Dir'iyah, Ad-Dar'iyah, Dir'aiyahなどと転写され、日本語ではディライヤディライーヤディリヤダルイーヤなどとも表記される。

ヤークート・アル=ハマウィー、アブー・ムハンマド・アル=ハマダーニー(英語版)によって言及されていた古代の集落「ガブラ」(Ghabra) に同定されることはあるものの[1]、ディルイーヤそのものの歴史は、15世紀から始まる。ナジュドの年代記によれば、都市はサウード王家の先祖であるマニ・アル=ムライディ (Mani Al-Mraydi) によって、1446年から1447年にかけて建設された。マニとその一族はアラビア東部のカティーフから、のちにリヤドとなる集落群を束ねていたイブン・ディル (Ibn Dir') の招きでやって来た。イブン・ディルは彼らにリヤド周辺の農場をあたえそこが後にディルイーヤという町になった。イブン・ディルはマニ・アル=ムライディの縁者といわれており、いつかの時期にワディ・ハニファを去っていたマニの一族は、本来の故郷に戻ったに過ぎないと信じられている[2][3]。

当初、 マニとその一族は、グサイバー地区とアル=ムライベード地区に住んでいた。集落全体がマニの恩人であるイブン・ディルにちなんで、アル=ディルイーヤ (Al-Dir'iyah) と呼ばれた。後に彼らはツライフ地区に移った[4]。他の町から移り住む人々や、砂漠のベドウィンの中から移り住む人々がいて、18世紀までにはナジュドでよく知られる町になっていった。


その時期に、ムハンマド・イブン・サウードは、ディルイーヤの支配者一族であったアル・ミグリン(マニの子孫)との戦いを経て、ディルイーヤのアミール(支配者)の座に着いた。1744年にイブン・サウードは、ディルイーヤと同じ渓谷の48kmほど上流の町アル=ウヤイナ(英語版)から逃亡してきた宗教学者ムハンマド・イブン・アブドゥルワッハーブを迎え入れた。イブン・サウードはアブドゥルワッハーブの宗教上の主張を広めることに同意し、のちに第一次サウード王国と呼ばれる国が、その首都であるディルイーヤとともに、誕生したのである。それからの数十年のうちに、イブン・サウードとその一族は、ナジュド全土だけでなく、アラビアの東部も西部も支配下におさめることに成功し、イラクにも攻略の手を伸ばしていた。ディルイーヤは規模の面で拡大しただけでなく、富も増大させ、ナジュド最大の都市となり、アラビアでも大都市のひとつへと成長したのである。しかし、イスラームの聖地メッカとマディーナを支配下に置いたことで、イスラーム世界における強国オスマン帝国の怒りを買い、1811年から1818年のオスマン=サウジ戦争(英語版)につながった。そして、オスマンとエジプトの軍勢によるナジュド遠征(英語版)が行われ、ほぼ1年にわたるディルイーヤ攻囲戦(英語版)によって、サウード王国は1818年に終焉したのである。侵略軍の指揮官であったエジプトのイブラーヒーム・パシャは、ディルイーヤの破壊を命じ、多くの地元の貴族たちがワッハーブ国家を再興しようとしたときにも、都市の更なる破壊と残された物の焼却を命じた。サウード家は1824年に第二次サウード王国を再興させることになるが、首都はより南のリヤドに移した[5]。1902年に今のリヤドの基礎が築かれ、サウジアラビアの首都となっている[6]。

ディルイーヤが第一次サウード王国滅亡に際して廃墟となった1818年以降、元の住民たちはそこを去り、大部分がリヤドに移住した。1981年に公刊された著書『王国』(The Kingdom) において、イギリス人のロバート・レイシー(英語版)は、廃墟と化したディルイーヤをポンペイになぞらえた[6]。しかし、20世紀後半になると、元ベドウィンなどが再び住居を構えるようになり、サウジアラビア政府によって、1970年代後半に新しい都市が建設された[7]。この新都市は規模を拡大しつつ、小さいけれども近代的な都市として、ディルイーヤ行政区の政庁所在地となっている。古都の廃墟は観光地になっており、サウジ政府による修復の動きなども見られる。

再建された建造物群には、浴場・迎賓館のほか、90年代初頭に完了したサアド・ビン・サウード宮殿、1980年代に城壁の塔が復元された the Burj Faysal、トライフ地区を囲む城壁の大部分、町の外壁部分、ワーディー・ハニーファを囲む見張り塔などが含まれる。トライフ地区の外側では、ワーディー・ハニーファの反対側で、ムハンマド・イブン・アブドゥルワッハーブのモスクのある地域が、完全に建て直された。本来の構造物は、建造物群北部の旧モスクの遺跡にいくらか残っているだけである。都市そのもののレイアウトは、サウジアラビア国立博物館(英語版)にある大きな精密模型の展示を利用すると、容易に理解ができる。

^ Abu Abd al-Rahman Ibn Aqil al-Zahiri, Opening Article, Ad-Diriyah Magazine, Vol. I, No. 1, May 1988 [1], quoting Muhammad al-Essa. ^ Al-Juhany, U.M., Najd before the Salafi Reform Movement, Ithaca Press, 2002, ISBN 0-86372-401-9. ^ Rentz, G. "al- Dir'iyya (or al-Dariyya)." Encyclopaedia of Islam. Edited by: P. Bearman, Th. Bianquis, C.E. Bosworth, E. van Donzel and W.P. Heinrichs. Brill, 2007. Brill Online. CDL. 5 November 2007 [2] ^ "al-Diriya." Encyclopaedia of Islam. Edited by: P. Bearman, Th. Bianquis, C.E. Bosworth, E. van Donzel and W.P. Heinrichs. Brill, 2007. Brill Online. 3 April 2007 ^ サウジアラビア文化・情報省ほか (2004) p.23 ^ a b Lacey, Robert (1982). The Kingdom. New York: Harcourt Brace Jovanovich. pp. 60–63. ISBN 0-15-147260-2  ^ Ionis Thompson, Desert Treks from Riyadh, Stacey International, London, UK, 1994, pp. 6–7, ISBN 0-905743-76-8
写真提供者:
Petrovic-Njegos at English Wikipedia - CC BY 2.5
Statistics: Position
415
Statistics: Rank
200079

コメントを追加

この質問はあなたが人間の訪問者であるかどうかをテストし、自動化されたスパム送信を防ぐためのものです。

セキュリティー
476981325このシーケンスをクリックまたはタップします: 4577

Google street view

どこの近くで寝れますか ディルイーヤ ?

Booking.com
489.962 総訪問数, 9.198 興味がある点, 404 保存先, 11 今日の訪問.